本日 だいありぃの~と グランドフィナーレ ですね。

約20年にわたりありがとうございました。
運営者様、お気に入りの皆様、日記ユーザーの皆様本当にありがとうございました。

大学生の就職活動時に開設し、いつの間に日常を書き、若く幼い頃からの自分がたくさん詰まってます。
初代の日記を作成したのは、2001年2月だったかと思います。
消してしまったけど、ユーザーID覚えてます。
当時、参加させていただいたメーリングリストの署名に書き加えていたので。14804です。
こう何度も書いた数字って、若さのため記憶力が良いんですよね(笑)

読み返すと少々痛い自分に気付き青くもなりますが...それもご愛嬌ですかね。日記ですから。
学生の頃に見ていた景色とも見たかった景色とも、立ちたかった場所とも違います。
それでも日記を読み返してみると葛藤が分かり、自分で選んだ場所だな。って思います。
“氷河期世代”なんて言葉がこんなにも自分に馴染むようになるとは...。

まだ“blog”なんて言葉がない頃のスタート。
blogじゃなくて日記。
「日記」が一番しっくりきます。
書きなぐって、感情を整理する。僻みぽさに気づく。前を向く。
ユーザーの皆様の日々の様子に刺激をいただきました。
“お気に入り登録”をしなくても遠慮なく“あしあと”を残してしまえるのも“だいありぃの~と”の良さだと思っています。

結局、初期の表記が“だいありぃの~と”だったのか真偽はわかりません。
いまは“Diary note”ですね。
ただ日記なので、私の好みで。ひらがなで。

運営者様。
長きにわたってサービスの提供ありがとうございました。
少しずつだいありぃの~と とお別れをする準備する時間をいただいて優しさを感じています。
ウェブ管理が本業でもないご様子にもかかわらず、素晴らしい機会をいただきありがとうございます。
お疲れさまです。感謝しかありません。ありがとうございます。

ユーザーの皆様。
ありがとうございました。
皆様の日々の様子に力をいただいておりました。


ラスト1週間。
いままで通りに日記を書いて楽しかったです。
最後の日。
いろんな方がだいありぃの~ととの思い出を書き、別れを惜しんでる様子を読ませていただきました。
なんか不思議な一体感を感じました。
ありがとうございます。
皆様お元気で。お身体にご自愛くださいね。



最後は往年の方法“ひみつの日記”で(笑)

コメント

ユウ
2022年3月31日23:42

かおりん様
 最後までご丁寧にお付き合いいただきありがとうございました。
大丈夫です。生きていますよ笑
夕焼けは、幸せな人より少し悲しい人が気付く程度の時間しか出ませんが、まぁこんな時にはぴったりですかね。
かおりん様のお名前も気品に溢れた印象で、文体にもぴったりだと思います。
それでは、どうかお元気でお過ごしください。
ユウより

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索